ヲタクの食料探訪記

ヲタクが珍しい食材を探したり食べたり、時々育てたりするブログです

ハコベのおひたし

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) 雨上がりの畑にはみずみずしいハコベがどっさり… さっと茹でておひたしにしました、茎はやや繊維が強いですがその他はクセはなくて普通の野菜のような感じで、ほのかに干し草のような風味もしてておいしい…

葛の新芽

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) 雨が降った後は葛(Pueraria montana var. lobata)の芽がニョキニョキ…降ってなくてもニョキニョキ… 茹でて皮をむいて醤油につけて食べました、味は枝豆風味のアスパラですね…天ぷらにすれば丸ごと食べれる…

野草サラダ

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ノゲシ(Sonchus oleraceus) よく道端に生えてる巨大化したタンポポみたいなやつです、これはうちの畑に生えてたものなので肥料を吸って葉が大きめになってます ツユクサ(Commelina communis) 空き地などで…

イチョウの新芽

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) イチョウの新芽が美味しそうだったので少し採ってきました、食べられるって情報は見当たらずアレルギー性のあるギンコール酸が少し含まれるらしいですが、似たような成分を含むウルシの新芽が食べられるら…

オオハナウドの天ぷら

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) オオハナウド(Heracleum lanatum)森の縁や河原に生えてて夏に目立つ白いレース状の花を咲かせる大きめの植物です寒い地方だと平地にもよく生えてて、若芽の柔らかい所が食べられるので採ってきました 生で…

北国の筍

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) チシマザサ(Sasa kurilensis)雪国の代表的な山菜で、森のくまさんも大好物の小っさいたけのこですマダケ属が育ちにくい気候で採れる貴重なたけのこで、場所にもよりますけど平地だともう旬は過ぎかかってま…

こごみのおひたし

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) クサソテツ(Matteuccia struthiopteris)やや湿った所やちょっとした木陰、少し開けたとこなどいろんな所に生えてる明るい緑色の柔らかそうなシダです新芽はこごみという有名な山菜で、かなり旬が短いのでこ…

わらびのあく抜き

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ワラビ(Pteridium aquilinum)今の時期空き地や土手、スキー場などの開けた草地にニョキニョキ生えてくるやつです有名な春の山菜ですが世界各地に生えるコスモポリタン種で、最も成功したシダ植物と言われる…

イヌガンソクの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) イヌガンソク(Pentarhizidium orientale)日当たりの悪い所によく生えてて、黒っぽい胞子葉が特徴的な大きなシダです全くもって食毒は不明ですが今のところ死亡例はないっぽいのでアク抜きして食べてみようと…

ニリンソウのおひたし

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ニリンソウ(Anemone flaccida)春の林床に咲いて夏頃には枯れるスプリングエフェメラル的な生態の花で、毒草の多いキンポウゲ科では数少ない美味しく食べられる山菜の一つです 色や形には個体差が大きく今回…

つくしご飯

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) スギナ(Equisetum arvense) 道端や川の土手によく生えてて、胞子茎のつくしは有名な春の風物詩ですよく雑草扱いされてますが地味に古生代が起源の古いグループの植物だったりもします はかまを取ってさっと…

ふきのとうの天ぷら

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) アキタブキ(Petasites japonicus ssp. giganteus)さむい地方によく生えてる傘にできるような大きな蕗です、ふきのとうは北国だと一年で一番最初に収穫できる山菜なのでいつもこれを見かけては春の始まりを感…

キハダの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです キハダ(Phellodendron amurense)森で秋から冬にかけて黒いつぶつぶの実をたくさんつけてる木です、果実はシケレペという呼び名で香辛料に使われるらしいので初冬に拾ってきて乾燥させてました そのままかじる…

銀杏タピオカ

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ふと…大量の銀杏の使い道を考えていたら思いついた…デンプンを抽出してタピオカにしたらいいのでは!? キャッサバは毒…銀杏も毒…タピオカはもちもち…銀杏ももちもち…デンプンを抽出する過程で4'-O-メチルピ…

ガマの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ガマ(Typha latifolia)水辺に生えてて、おなじみのフランクフルトみたいな穂をつけてるやつです根茎はデンプンを含んでいて食べられるらしいので採ってきてみました 色が薄いのが今年伸びた根茎で、色が濃い…

銀杏

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) イチョウ(Ginkgo biloba)分類上本来貴重な植物のはずですが、うんこやらゲロやら散々な言われようのクッサイ秋の味覚です寒さで一気に落ちたので回収してきました 個体によって大きさや熟し具合はまちまちで…

キクイモチップス

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) キクイモ(Helianthus tuberosus)ヒマワリの仲間で、よく河原や線路沿いなどで黄色い花を咲かせてる背が高くて全体的にざらついた感じのやつですスーパー食物繊維イヌリンを大量に含んでいるので最近は野菜と…

フッキソウの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) フッキソウ(Pachysandra terminalis)よくグラウンドカバーに使われる木なんだか草なんだかよくわからない植物です、果実は食べられるって聞いたので少しつんできましたが、植物体には鹿すら食べないような毒…

野生のクルミ

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) オニグルミ(Juglans ailantifolia)河川敷などによく生えてる野生のクルミですこれは9月に拾ったもので、外側の皮を取り除いて乾燥させてました カシグルミと比べると殻の大きさはそんなに変わらないですが中…

アキグミの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) アキグミ(Elaeagnus umbellata)食べられると有名なグミ類では一番ちっちゃくて、河原や荒地のほか、公園や緑地とかによく生えてるやつです全体的に白っぽい独特な樹姿なので慣れるとすぐにわかります 木がた…

森の宝石

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ツルリンドウ(Tripterospermum japonicum)薄暗い森の林床で宝石みたいな綺麗な実を付けているやつです、食べられるって情報と毒があるって情報がありましたが多分あっても微毒だと思うので少しだけ拝借しま…

ミニカボチャ

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) プッチィーニ(Cucurbita maxima × C.pepo) サカタのタネより出してる一代交配種で手のひらサイズのカボチャです、オモチャカボチャみたいですが食べられます、 収穫して一ヵ月ほど飾っていましたが今日はハ…

アカザの実

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) アカザ(Chenopodium album var. centrorubrum) 食べれる野草界では有名なおひたしにすると美味しいやつですが、あのNASAも認めたスーパーフード、キヌアの親戚でもあります、普段は葉っぱを味噌汁に入れてま…

ネコジャラ塩

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) アキノエノコログサ(Setaria faberi)穀物の粟の原種でポップコーンになるらしいと一部で有名なネコジャラシことエノコログサの親戚です、 実る時期が遅くて稲のように穂が垂れている方がアキノエノコログサ…

北海道のご当地梨

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) 千両梨(Pyrus × bretschneideri) どう見てもバカでかいラ・フランスにしか見えない今の時期限定のご当地梨です。 中国梨が起源と言われ、よく洋梨と間違えられますが食感は硬めの和梨系という紛らわしいやつ…

秋の実り

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) 本日の収穫、今日は大漁です!(当社比) サルナシ(Actinidia arguta)食べられる木の実の中でも有名なやつで、あのキウイの親戚とかいう名門、かなり熟してるのを少しつまんできました 柔らかくてめっっちゃ甘…

家の栗

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ニホングリ(Castanea crenata)こないだとって来たのに載せるの忘れてたうちの栗多分栽培品種と野生種の雑種です、和栗系は熟成させないと甘みが薄いので今は冷蔵庫で寝かせてあります 桃栗三年って言うけど…

自家製トマトのピザ

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) トマト・サンマルツァーノ種(Solanum lycopersicum 'San Marzano')野生植物ではなくて栽培品種で加熱調理用のトマトです、当然食用です、ソースを作るためにもいできました 一つだいたい60gくらいでゼリー部…

ヤマブドウの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ヤマブドウ(Vitis coignetiae)言わずと知れた野生のブドウ、運良く手の届くところになってたので少し拝借してきました 栽培品種のブドウ(旅路)と比べると小さいけどのめっっっちゃ美味しいです、かなり味が…

ハイイヌガヤの試食

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです) ハイイヌガヤ(Cephalotaxus harringtonia var. nana)今の時期さむいとこの森の中になってる謎の木の実、ウィキペディア先生によると食用可とのことなので食べてみました 遠縁のイチイと比べたらでかい、てか…