ヲタクの食料探訪記

ヲタクが珍しい食材を探したり食べたり、時々育てたりするブログです

わらびのあく抜き

(この記事は過去にTwitterにて投稿したものです)

ワラビ(Pteridium aquilinum)
今の時期空き地や土手、スキー場などの開けた草地にニョキニョキ生えてくるやつです
有名な春の山菜ですが世界各地に生えるコスモポリタン種で、最も成功したシダ植物と言われることもあるそうです

f:id:syokuyo873:20210602075141j:plain

わらびは毒性がありますが、アク抜きでほぼ消えるらしいので重曹を使ってアク抜きしていきます
一番左のシダはこないだアク抜きに失敗したイヌガンソクです、鰹節みたいな鱗片葉はこすったら簡単に取れたので綺麗に取り除いて一緒にアク抜きしてみます

f:id:syokuyo873:20210602075208j:plain

荒熱を取って重曹を入れたお湯に浸して一晩置いておきます…今度はしっかり重曹も量って入れました…
てかわらびのうぶ毛が浮いてきた…これも取ればよかったかな…でもまあ別に大した食感に影響はないでしょ←

8時間程度で引き上げて今は水にさらしてあります、アク抜きするとわらびは色が濃くなりますけどイヌガンソクは薄くなりました…こうやって比べると全くの別物ですね…

f:id:syokuyo873:20210602075335j:plain

f:id:syokuyo873:20210602075346j:plain

アクが抜けたっぽいので味見してみました、
わらびの方は完全に苦味が抜けており、サクサクしててぬめりのある食感とわらび特有の香りがあって美味しいです…
一方のイヌガンソクは苦味が若干残っています…このくらいの苦味なら山菜としては許容範囲ですが、苦味以外の味や風味が全くありません…

f:id:syokuyo873:20210602075424j:plain

わらびの方は特有の食感や香り、若干の甘みなども感じるので食べてて美味しいですがイヌガンソクの方はとにかく全く味がしないのです…食感は硬めでサクサクしてるのでタレにつけこんだら食べれるような気もしますが、そこまでするならわざわざイヌガンソクである必要も無いような気もします…

[総合]
苦味や毒性のあるわらびが食べられてて同じく苦味のあるイヌガンソクが食べられてない理由がなんとなくわかったような気がします…やっぱり味は大事ですね…
味が美味しければ毒は性質によってはなんとでも出来ますけど味がしないのはどうしようもありませんもんね…

調べるとオシダみたいな一般には食べられてないシダ植物の味の感想も似たような感じですね…少し苦味がある以外は特別まずくも無いけどわざわざ取って食べたくなるほど美味しくも無いっていう…
てか味のしないシダって茹でると色抜けるの多くないですか…?気のせいかな…?